丹波の佐吉・石仏・狛犬巡り Comaーたんさく人 奈良から | |
正念寺の石仏は、佐吉石仏である!!! (十一面観音石仏・奈良-川西町下永) |
|
正念寺の十一面観音石仏 |
|
2020・3・21 Coma-たんさく人 M・K | |
Top | |
「石仏の辻」掲載画像の正念寺 ・十一面観音石仏は、丹波佐吉の作品である。 |
|
■正念寺・十一面観音石仏・奈良-川西町下永の情報について■ |
※◆この石仏についての情報は、HP「石仏の辻」に掲載されている石仏画像からです。◆※ HP「石仏の辻」2010・12・31、12・27 2013・2・5、2・13 「石仏の辻」は、いつもよくみているのですが、この「正念寺・石仏」は、全く見逃していたようです。 昨年末から「大師山石仏群」を詳しく調べている過程で、偶然この1月の中頃、みつけました。 何と、約9年前に掲載されていたことを知り、驚きました。 画像をみた瞬間、佐吉の石仏であると判りました!!! 「石仏の辻」関係者の皆様の並々ならぬフィールドワークに頭が下がります。 Coma-たんさく人 M・K |
|
●全く知られていない佐吉石仏を確認する!!!● | |
HP「石仏の辻」掲載されている石仏画像をみた時、すぐに佐吉石仏とわかりました。 ①石仏を、岩座的台座の上に蓮華座立像として造っている形式は、松尾寺の佐吉石仏や、 関・観音山佐吉石仏形式であると断定できます。 ②石仏本体の造り、透かし彫りを丁寧に、光背の丁寧な彫り・カーブ、等は、 「松尾寺千手観音佐吉石仏」 「大師山佐吉石仏」 「関・観音山佐吉石仏」 と全く同じである。 ③紀年銘の刻字は、佐吉の刻字である。 ●以上の点について、画像をみながら、詳しく述べていきます。 |
|
①上画像は、関・観音山石仏群佐吉石仏 15番・十一面観音、28番・聖観音です 岩座的台座の上に蓮華座で石仏を造っている形式である |
|
①上画像は、松尾寺千手観音佐吉石仏です 岩座的台座の上に蓮華座で石仏を造っている形式である ●下画像、十一面観音石仏・正念寺です |
|
十一面観音石仏・正念寺 |
|
②上画像 仏本体の造り、丁寧な光背の彫り・カーブの比較 以下の画像 十一面観音石仏・正念寺 |
|
③紀年銘の刻字比較 上画像兵主神社佐吉狛犬 |
|
下画像 正念寺・正面紀年銘刻字 文久の刻字、 二月の月の刻字 同じであると思われる。 「月」の3,4画目が短くて縦画目に接していない刻字は、佐吉の特徴である。 文久三亥年二月一四日 1863年 |
|
以上、①、②、③の点から、佐吉の石仏であると言えます。 | |
◆ちなみに、この寺の隣に、下永・八幡神社の佐吉狛犬が坐しています。(1859年 安政六年) ◆この頃の佐吉の作品は、以下の通りです。(紀年銘、佐吉銘がある) ・1862年 兵主神社狛犬 文久二年 ・1862年 関・観音山石仏群 第11番上醍醐寺 准胝観音石仏 文久二年 ・1863年 関・観音山石仏群 第08番長谷寺 十一面観音石仏 文久三年 ・1863年 神岳神社狛犬 文久三年 |
|
正念寺・十一面観音石仏(奈良-川西町下永)は 丹波佐吉の作品である。 |
|
2020・03・21 |
丹波の佐吉・石仏・狛犬巡り Comaーたんさく人 奈良から |