| 役の行者像 佐吉作 | 
                        11番上醍醐寺准胝観音像  佐吉作 | 
                      
                      
                        | 元政治元甲□年五月吉日建之  ( 1864 ) | 
                         | 
                      
                      
                           | 
                           | 
                      
                      
                        | 右足の親指が少し高く上げている。 | 
                         | 
                      
                      
                        参考 ■ 三重県 関・観音山西国33所観音菩薩像霊場石仏群 ■ 
                        11番上醍醐寺准胝観音像  佐吉作 
                         | 
                      
                      
                            | 
                      
                      
                        | (銘) 文久二戊年□ 作師 照信 花押  台座の右側面にあります。( 1862年 ) | 
                      
                      
                        普通准胝観音菩薩像は、合掌形式は少ないが、 
                        どちらも合掌している像で、穏やかな顔も全く同じである。 
                        獅子は、観音山の石仏も、尊勝寺の石仏も、阿形、吽形で全く同じで精密に彫りあげている。 | 
                      
                      
                        ● 観音山石仏29番 ● 
                        佐吉の特別な思いがあらわれた像であると思われる。 
                        観音山の石仏で、佐吉の銘は普通 「照信 花押」と、刻まれているが、 
                        「29番の松尾寺・馬頭観音 -- 作師 源照信 花押ー」と刻まれている。 
                        他は「照信 花押」である。 |