![]()  | 
    
| 埋もれていた大和桜井の石工  庄蔵の狛犬?? か、その系統か? 明治三年 (1870年)  | 
    |
| 奈良県・橿原市 | |
| 2013、07、23 | |
| 東大谷日女命神社 | |
| .吽形の第1台座とともに児獅子の台座も彫り出すというすばらしい技巧 | |
| ※● 奈良・高取町佐田   春日神社の庄蔵狛犬もすばらしい。 ●※ ※● 奈良・明日香村 櫛玉命神社 庄蔵狛犬 ●※ ※● 奈良・桜井市・東大谷日女命神社 ●※  | 
    
| 東大谷日女命神社( 橿原市 ) (銘) 明治三午年十二月○八日 佐田の春日神社庄蔵狛犬と類似点が多いが、櫛玉命神社の庄蔵狛犬とは、顔、直毛の束などで異なる点が多い??  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
![]()  | 
    |
| 撮影2011、03、15 | |