  | 
    
    
       | 
    
    
      |    奈良県宇陀市 | 
    
    
      |   2014、02、27 | 
    
    
      |  平井 大師山 四国八十八ケ所霊場石仏群 最新画像  ( 宇陀市菟田野区平井 ) | 
    
    
      ● 石工村上佐吉   入口 永世燈  ● 
      ● 照信作花押 第45番 総供養塔 ● 
      ● 照信作花押 ひな  女人の石像 ● | 
    
    
      | ● 佐吉作と言われている大師坐像、全15体画像 ● | 
    
    
      | ---------------------------------------------             撮影20140226 | 
    
    
        | 
    
    
      | 大師山石仏群入口の燈籠 「 永世燈 」   石工 村上佐吉 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
      
  
    
            第1番 大師坐像    地蔵立像( 照信作花押 ) 
             
            ・石仏群中、15体の同一石工作の「大師坐像」があり、佐吉作と考えられている | 
           
          
              | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
          
            | 照信作花押の地蔵立像 | 
           
          
              | 
           
    
              | 
           
    
              | 
           
    
              | 
           
    
              | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
  
 
       
       | 
    
    
      | ------------  地蔵立像画像追加 撮影 20140303 | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
      
  
    
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,2 | 
           
          
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,3 | 
           
          
              | 
           
    
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,4 | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
    
              | 
           
    
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,5 | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
              | 
           
    
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,6 | 
           
          
        | 
           
    
              | 
           
    
              | 
           
  
 
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
      
  
    
            | 第45番 岩谷山 総供養塔 | 
           
          
            | 1852年 嘉永五壬子九月吉日 照信作花押 | 
           
          
            | 不動明王 | 
           
          
              | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
          
            高さ40cmほどの不動明王 
            背に負った火炎は手のこんだ透かし彫りで、 
            羂索(けんさく)を持つ左手も親指から小指にかけて 
            貫通させてある。・・・・こうしたあやうさのぎりぎりまで 
            近づいて彫る技術であったのだろう。 
             
            金森敦子著「旅の石工 丹波佐吉の生涯」より 
             | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
  
 
       
       | 
    
    
      
      
      
  
    
            第32番 本尊 十一面観音 
            寄進者 三ッ茶屋 中谷ひな 
            横に女人石像( 照信作花押 ) | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
            | 女人石像 ( 照信作花押 ) | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
          
            | (銘) 浄誉妙徳信女    ヒナ女六十四才姿 | 
           
          
        | 
           
    
            | (銘) 照信作花押 | 
           
          
            このヒナ女の像の作風は、88体の石仏より、 
            弘法大師像の作風に近い。石も似ている。 
            -----弘法大師像も佐吉の作であると 
            考えてよいだろう。 
            金森敦子著『旅の石工』p,172〜174 より  
             | 
           
        
 
       
       | 
    
    
      | 大師坐像追加 No,8 から ------------------  撮影20140228 | 
    
    
      
      
      
  
    
            | 大師坐像 No,8 | 
           
          
              | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
          
            | 大師坐像 No,9 | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
          
            | 大師坐像 No,10 | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
    
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,11 | 
           
          
        | 
           
    
        | 
           
    
              | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
    
        | 
           
  
 
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 大師坐像 No,12 | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,13 | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
            | 大師坐像 No、14 | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
          
            | 大師坐像 No,15 | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       |