探訪 狛犬   発信 奈良から   Coma-たんさく人
HOME                                             
   京都市左京区
  2013、07、07
京都  赤山禅院せきざんぜんいん
 ( 京都市左京区修学院開根坊町 )  出雲かまえ型狛犬?
本尊は赤山大明神。赤山禅院は平安京の東北にあり、
表鬼門にあたる。皇城の表鬼門の鎮守としてまつられた。
  撮 20101125

拝殿屋根に鬼門除けの 「 猿 」


   京都市
  2013、6、19
京都・北野天満宮  京都市上京区馬喰町の狛犬
 ● 表参道入口  正門前 巨大 青銅狛犬 ●
体長 約195cm  昭和9年10月  1934年
台座に記す
「 考案並びに鏡石画 ・竹内栖鳳(せいほう)、原型製作・石本暁海、鋳造・大阪 高屋定七、指導・阿部胤斎 」
※竹内栖鳳(せいほう)----元和元年(1864)生まれの画家   
優れた動物禽獣画の名作を残す  昭和17年(1942)没。
台座(鏡石)に、梅の枝を描いている。
※石本暁海----京・八坂神社西楼門前の青銅狛犬も手がけている。                                 
北野青銅狛犬と八坂青銅狛犬 双方とも京都を代表する名品
※ 京都八坂神社 青銅狛犬 ※
                撮20090111
 ● 第2鳥居前  石柵に囲まれた狛犬  萩狛犬 ●
体長 約 106cm   石製 材質 萩の黒石 文久2年  1862年
阿形  「長州萩石匠師 武村孟唯昌」 作  .吽形  「長州萩石匠師 武村孟唯長」 作

台座に松竹梅の浮き彫り、  阿形の口の中に玉、 吽形は前足で玉をおさえている  透かし彫りの鞠
銘  神事奉行松梅院、 長州の宿場・松園坊  等  
長州関係者や京都の取次所など 200名ほどの名が刻まれている。
                                                                   撮 20111123
楼門
三光門
北門
北野天満宮 古絵葉書
明治40年1907年〜大正6年1917年頃
北野天満宮 狛犬B  現存
昭和8年1933年〜昭和19年1944年頃  第2鳥居前狛犬 現存
-------  詳細文・データ  小寺慶昭著 『京都狛犬巡り』 より引用  ------


  京都市
  2013、5、12
京都・宗忠神社京都市左京区吉田下大路町の逆立ち陶器狛犬
●宗忠神社は、黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る神社である。黒住教の本部は、岡山にある。
この逆立ち陶器狛犬の詳細はわからない。             撮影2011年11月


  京都府八幡市 
  2012、02、04
京都府・八幡市石清水八幡宮 ( いわしみずはちまんぐう) 、  
●麓の高良(こうら)神社●
石清水八幡宮
京都府八幡市(やわたし)の男山に鎮座する神社
明治元年(1868)神仏分離政策により 「八幡大菩薩」から
「八幡大神」となる。  
明治4年(1871)官幣大社・
「社号・男山八幡宮」         
大正7年(1918)
「石清水八幡宮」にもどり、現在に至る 
三ノ鳥居 南総門

古写真の中に狛犬がいるが、現在の総門前には狛犬そのものがいない
この古写真の狛犬は、現在の二ノ鳥居前の狛犬と思われたが、詳しく見れば、全く違うと思われるので、この古写真の狛犬の詳細は判らない。
昭和9年(1934)の室戸台風や昭和36年(1961)の第二室戸台風の被害を受けて、
損傷あるいは崩壊してしまったのかもしれない????と。
●● 摂社・水若宮社の狛犬 ●●   阿形、.吽形の尾のデザインがちがう。
●● 二ノ鳥居前の玉とり子とり狛犬 ●●
●● 麓の高良(こうら)神社の狛犬 ●●
『徒然草』の逸話。仁和寺の僧が、この神社を、石清水八幡の社と思い拝んで帰ったという話。
◆◆◆国立国会図書館ウェブサイトから転載●申請許可済◆◆◆

◆◆◆著作権
  国立国会図書館 ◆◆◆



  京都市
  2012、1, 31
京都市 ・岡ア神社 再訪     (京都市左京区岡崎東天王町51)
                                                  20111105撮影
「うさぎ」が氏神様の神使と伝えられ、境内に「うさぎ」の彫刻が多くある。狛犬の台座、燈籠、建物の欄間など
●拝殿前  狛犬 1 ●       ■■※ 古絵葉書 ※■ ■
●拝殿への石段横 狛犬 2 ●       明治廿七年   ( 1894年 )
●参道横 狛犬 3 ●    大正七年  ( 1918年 )



  京都市
 2011. 2. 15
京都市
下御霊神社
(京都市中京区寺町通丸太町下ル)

鳥居横狛犬
嘉永七年甲寅春正月建    ( 1854年 )  花崗岩製
◆石工 芳村茂右エ門 ◆ 文献 ・ 参考HP  芳村石材店
http://www.kyoto-ishiya.com/craft/moemon.php へのリンク
本殿前狛犬

明治四十年一月  ( 1907年 )    砂岩製
(銘)   東堀川椹木町上ル
       献主 
芳村茂右エ門


  京都市
  2010、11、30
京都市
北白川天神宮神社

( 京都市左京区北白川仕伏町 )
神社入口 狛犬
(銘) 明治三十七 八年戦役為凱旋記念建之  ( 1905年 )
     ※( 1904年〜1905年  日露戦争 )※   白川在郷軍人並有志者
参道階段上 狛犬
(銘)文政八酉九月建之   ( 1825年 ) 花崗岩製  像高   阿形 ・ .吽形    64〜65 cm
社殿前 狛犬

像高  阿形53 cm   .吽形55 cm

舞殿 社殿



   京都市 
  2010、10、23
京都市
(なぎ)神社

( 京都市中京区坊城通四条下ル壬生梛ノ宮町 )
正門 東鳥居入口狛犬   昭和 4 年11月    1929年
北側鳥居入口狛犬      明治28年10月        ( 1895年 )