| 
    ||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||||
|  03 | 
        ||||||||||||||||||
| 04 | ||||||||||||||||||
掲載画像は、2014年撮影時のもので、札所番号と観音像とは、 必ずしも一致しておらず、乱れています。 正式と思われる「札所番号と観音像」の詳細は既に掲載しています。 2014年当時の祠のグループごとに概略画像をのせ、 正式な観音像を記しています。 (※ーーー 2020年現在、訂正されているか、確認していませんので・・・・ーーー※)  | 
      ||||||||||||||||||
| 4-22-29-33-23番祠グループ▼ | 
   | 
      
| ----------------------------------------------------- | 
| 1 - 2 番祠グループ▼ | 
   | 
      
| ----------------------------------------------------- | 
| 単独 12番祠▼ | 
 ![]()  | 
      
| ----------------------------------------------------- | 
関・観音山石仏群・第29番札所・松尾寺 ・馬頭観音菩薩像 2014年4月撮影  | 
    
| 佐吉石仏 | 
| 2017 ・ 12 ・ 9 | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
関・観音山石仏群・第22番札所・総持寺 千手観音菩薩 2014年4月撮影  | 
    
| 2020 ・ 11月 | 
| 佐吉石仏 | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
| ●総持寺本尊の秘仏・千手観音菩薩像は、亀の甲羅の上に立っており、 台座に連弁がない珍しい姿である。その姿を忠実に、彫ってある。●  | 
    
   | 
    
 ![]()  | 
    
| 照信 花押 | 
 ![]()  | 
    
関・観音山石仏群 第04番札所・施福寺 千手観音菩薩 2014年4月撮影  | 
    
| 2022 ・ 1 ・ 25 | 
| 佐吉石仏 | 
   | 
    
 ![]()  | 
    
![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
関・観音山石仏群 ・第01番札所 ・青岸渡寺 如意輪観音菩薩 2014年4月撮影  | 
    
| 2022・1・27 | 
| 京都石工 笹屋宗七作 紀年銘 安政元年 (1854年)  | 
    
   | 
    
   | 
    
   | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
関・観音山石仏群 ・第02番札所 ・紀三井寺金剛宝寺護国院 十一面観音菩薩 2014年4月撮影  | 
    
| 2022・1・27 | 
| 京都石工 笹屋宗七作 | 
   | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
関・観音山石仏群 ・第12番札所 ・岩間寺 千手観音菩薩 2014年4月撮影 佐吉石仏  | 
    
| 2022 ・ 2 ・ 27 | 
| 佐吉石仏 | 
   | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
   | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
 ![]() ![]()  | 
    
 ![]()  | 
    
関・観音山石仏群・第 番札所・ 寺 観音菩薩 2014年4月撮影  |